国内公式グッズのほか、ロシア等海外製グッズもみていきます!!!
<<画像をクリックすると商品ページに転移します>>
マトリョーシカ
ロシアの民芸品代表マトリョーシカ🪆
ロシア雑貨屋さんにはほぼ確定で置いてあるので、今でも集めやすい・探しやすいアイテム。デザインはほんとうにさまざまで楽しい〜

もうラリースカは豆つぶみたい

🐊だったり形も色々

チェブラーシカオンリーのマトリョーシカもあるようで……どこかに売っていないかな〜
楽天以外のロシア雑貨屋さんも、また別の記事でまとめますね!
おきあがりこぼし
木製置物の定番は、マトリョーシカだけではありません🪆
こちらは、おきあがりこぼし

オレンジもぐもぐ🍊
これはお花デザインかな……?(リンクにはみかんと書いてあるふしぎ)

おしりはオレンジ……???どなたか同じのを持っていたら真実を教えてください〜😇
木製ストラップは茶色のみ在庫あり
ポスター

そういえばコレうちにもあったな〜、と思い引っ張り出してきのですが、

チェブラーシュカ時代のグッズでした🍊
裏面を見ると、当時のライセンスシールでしょうか?
まゆげのないチェブラーシカが笑っていました

ワッペン
チェブラーシカのグッズを探したことがある人なら1回は目にしたことがあり、なんなら一つは持っているかもしれないこのワッペン

深く考えたことなかったけれどコレどこの国が作ったワッペンなんだろう…?
ずーっと売っている謎のワッペン…今後もずっと売っていて欲しい🙏

あとこれもずっと売ってるし出所がどこの国か謎
万年カレンダー

ブロック式で、一生使えるかわいいカレンダー!!
パーツをなくさないよう気をつけなから、毎月がんばってがんばって組み立てる手間も一生のていねいな暮らしカレンダー
この販売ショップのラフラフさん、過去たくさんお世話になりました。今はこのカレンダーと、クラシックチェブラーシカの“這”だけ購入できるようです
キッズ用インソール
なぜかキッズ用の中敷だけヒットします
大人用も存在するのですが(持ってる)在庫があるのはキッズ用のみ
手芸本
チェブラーシカグッズではないのですが、題材としてチェブラーシカが載っているものを2冊ご紹介
羊毛フェルト本と刺繍本!
わたし自身は手芸まるでダメなので……こんなチェブ活もすてきだなぁ〜と常に尊敬のまなざし🧶
手芸できないよ〜🥺という方は、前述のワッペンや、アイロンの熱で定着するフロッキーシートも大変べんりでおすすめです🎵
シール
キャラクターショップAVENUEさんで、シールを中心にまだ購入できるチェブラーシカグッズがあったので、まとめて紹介します



(ガーリャもいるグッズ貴重…ゲーナの最初のお友だちなんだからもっと優遇してほしい…)


デコが流行っていた時代

ラリースカがまだいた🐀

おわりに
ああ、さびしいなぁ〜🥲
最盛期はチェブぬいを顔で選びながら買える伝説のお店(オレンジボックスさん)もあり、毎日のようにアクセスしてチェブぬいを眺めていましたが、今は昔……😞(ちなみにオレンジボックスさんは、ヤフーショッピングで「ねこくまうさぎ百貨」さんとしてお店を出しています。すこ〜しだけチェブグッズも取扱中)
版権が戻り、日本でチェブぬい・チェブグッズがばんばん作られる日々が帰ってきたら、チェブラーシカ・ソムリエ1級保持者(※自称)としておすすめしまくるのが今の夢です🤵♂️
お読みいただきありがとうございました!

また増えたらいいね